会員さんの声です。この方はご主人のことだけでなく思春期のお子さんたちのことでもそれはそれは深く傷ついておられました。
もう家の中はめちゃくちゃ状態。
早く何とかしないとこの人死んでしまう。。と思ったのが最初に思った印象でした。
みんなそうなんですが、この方は特にそう思いました。(Oさんごめんね。。)
今はまだ途中過程の会員さんですが心が前を向いたことで良い兆しがちらほら出てきた方なんで紹介させていただきます。
昔はバリバリのキャリアウーマンだった方。
ようやく本来の自分を取り戻しつつあります(^^♪かっこいいですね。
下記、会員さん方の報告です。
—————————–
(香川県・Oさま)
(北川の指摘したことに関して)、〇〇にガーンとなりました。
そうなのですね。
やはり反映されているのですね。ショックです。
思い当たる節はたくさんありますので、打ちのめされながらも深く納得しています。
アドバイスを繰り返し頑張ろうと思います。
文月さんのカウンセリングを始めた頃から、少しずつ私も変わり始めたと思います。
断薬して仕事も始めて、断捨離もして、定期的に〇〇珈琲店に通いつつ読書をしたり好きな文章を書いたりしています。
つまり「元気になってきた」と思われます。
この3年間マイナスの塊の半病人だったので、子供たちも(夫も)心配を通り越して諦めのような気持ちがあったのでしょうね。
以前より元気になった私に対して、子供たちが揃って「毒出し」をしてきます。
今までは遠慮していたのでしょう。
長男はたまに、長女は「待ってました」と言わんばかりに。
学校でのことや心情などのことも、心情吐露してくれるようになりました。
(この方は娘さんのことでもひどく心がえぐられる生活をしておりました。内容はご本人とブログで公開しないという約束ですので言いませんが、親ならだれが聞いても苦しいことです)
ようやくこの段階です。今はしっかりと受け止めています。
長女がもう少し動き出そうとしたら、断捨離を勧めようと思います。
夫に離婚を切り出されて、身の置き所がなかったあの日々。
文月さんのおかげで生きてこられました。
あれから主人とのことはまだ事態は変わっていませんが、離婚の話も出ていません。週イチでデートしています。何かと頼めば聞いてもらえます。
これ以上何を望むことがあるのかな? って思い始めています。
夫はあの時「子供たちが卒業したら離婚したい」と言いました。つまりあと〇年半、長女が高校卒業したらということです。
そこまでは責任を持つ、と。
それ以降はどうするの? 大学進学は面倒見ないの? 私のことはどうするの? そんな不安で圧し潰されていたのです。依存してますね。もちろん離婚はしませんよ!(笑)
今日は夕方、部活帰りの長女と一緒に手芸ショップに生地を買いに行きます。
私が裁縫を再開すると言ったら、彼女もぬいぐるみを作りたいと言い出したのです。仲良くお買い物に行ってきます!
文月さん、ありがとうございました。
お母さんは家族の太陽です。その自覚があるかないかで家庭の中の光の度合いが変わりますね(^^♪
もう薬はいらないかな?(^^)
娘さんも少し前を向き始めたようですね。ここは本当に良かっ(涙。。)まだまだアップダウンはあるかと思いますが、アドバイスを行っていくことで少しずつご主人も変わっていきます。っていうか少し変わってきたよね?パパ(笑)
嫌な相手とデートなんかしないよ(笑)
――――――――――――――――――――――――
夫婦再構築、人生の再構築をしたい方は下記にてメルマガ登録してください。
11日間の『夫の不倫、妻の行動講座』が配信されます。
無料相談もこの11日間で受け付けておりますのでぜひ(^^)
北川文月の思いはこちらです。
ご興味ありましたらご覧ください
ここを押してくださると【北川文月】の応援になります。
皆さんの応援がブログを書く上で大変な励みになりますのでよろしくお願いします。
コメント